今年は、私立の専願入試の生徒さんが5人もいらっしゃいました。私立は倍率が出ないので、人気のある学校は普通に落ちます。
塾の生徒さんも1人だけ残念な方がいらっしゃいましたが、県立高校は、全員志望校に合格できました!!過去最高得点をとった人、みんなが無理だろうと諦めていたけど、合格を勝ち取り、「奇跡」と母親に言われた人、みんなそれぞれ頑張りました!!
3月25日は、送別会で佐賀のラウンド1に行ってきました。
春休み初日にもかかわらずガラガラで、とても楽しく遊べました♪
午前中はスポーツしましたが、年甲斐もなく、みんなとサッカーなどして、体力の限界をむかえることになります💧
昼食は、スシローを予約してましたが、男子が何皿食べるんだろう??と不安だったので、「分かってると思うけど、食べ放題じゃないからね!」と念をおしてましたので、何とか予算内でおさまりホッとしました。
午後はカラオケやボウリングなど。
ボウリングはへたくそなんですが、生徒さんに回転投法を教わり覚醒し、なんと3連続ストライクがでました!!
夕方鳥栖に帰ってきまして、焼肉おごって!という声を振り切り、6時半に帰宅。7時からヘロヘロになりながら1年生の授業。
翌日は全身筋肉痛で、夜中に太ももがつって、のたうち回って大変でした。
今回も全部塾長のおごりで、10万円以上使っちゃいましたが、これまでの感謝の気持ちプラス宣伝費と思えば高くはないと思います。
今年の3年生は、キャラが濃く、歴代1.2を争うほど大変でしたが、その分思い入れも強いので、いなくなるとさみしいです。
4月から、それぞれの場所でまたがんばって欲しいですね♪


































































コメントをお書きください